オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

中筬さんを応援します!

image2.jpeg

なかおさ さんは当社の事業を理解してくださる、
公明党の高山市議会議員さんです。

私たち意見をふまえ、高山市議会において、
高山市の介護予防・日常生活支援総合事業についてかなり踏み込んだ質問もしてくださいました。

当社が運営する みやりは では理学療法士が常駐しており、専門性を活かしたサービス提供を行なっています。今後も高山市の介護予防事業において、活躍できるよう努力します!

今年の統一地方選挙では高山市議会議員選挙が予想されます。私たちは良き理解者である中筬さんを応援します!

K.K.

合格発表

image0_3.jpeg

今日は公立高校の合格発表でした。

我が家の四男は岐阜農林高校を受験。
受験番号「149」しっかりありましたよ!
見事合格でした!

さっそく入学説明会に、
教科書や作業服などのサイズ合わせ。
そして寮の説明会と、入学までの準備が
色々大変です。

また一緒に受験した相撲仲間も全員合格し、
やっとスタートラインに立てました。

新しい土俵も出来上がっており、
入学が楽しみです!

K.K.

卒業式

image0_2.jpeg

今日は我が家の四男の卒業式でした。
コロナに始まってコロナに終わった中学校生活。

式の合唱では感極まって涙する生徒がいて、
なんか本当にいい卒業式やったなぁと思いました。

部活では本当に辛い思いをしたけど、いつか良い思い出になるといいかな。

私はPTAの代表として挨拶させて頂きました。
卒業生に対しての思いちゃんと伝わっていると良いですが…。

来週は高校の合格発表です。
良い報告をしたいと思います。K.K.

初滑り🎿

20230305_104848.jpg 20230305_105557.jpg 20230305_105551.jpg 20230305_115955.jpg

今年初めてスキー🎿に行って来ました❗
体が覚えているよ~で、何とか滑って来れました🎵
天気も良く、楽しかったです(*^O^*)
で、お昼はビール🍺を頂きました(^3^)/

白線流し

image0.jpeg

あるご利用者様のお宅前は斐太高校。
今日3月1日は高校の卒業式です。

この高校の伝統ある行事である白線流しは、
高山の春の風物詩となっています。

今まさに卒業生を待つばかりとなっている
舞台を写メしました。

俺も36年前に白線流しやったんやさなぁ。
俺ん時は冷たい川に飛び込むやつおったけど、
今はそんな奴おらんのやろなぁ。

K.K.

20230225_112956.jpg

何やら3人で、年に1回の会議が開かれています・・・(ーー;)

20230225_112906.jpg 20230225_112926.jpg 20230225_121615.jpg 20230225_121708.jpg 20230225_121751.jpg

こちらは、約60年前のお雛様🎎です。住宅事情により、今年もマンション住まいです(>.<)y-~

ひな様見しとくれ~

20230225_112413.jpg 20230225_112436.jpg

今年も飾りました(*^O^*)
一之宮の「繭雛」コスモス作業所で作った「お雛様」です(^_^)/~~

バースデイメッセージ

image0.jpeg


みやりは ではご利用者様の誕生日にあたり、
バースデイカードと歌を贈らせて頂いております。

ですが先日、私の誕生日にあるご利用者様から
突然お祝いの言葉をいただきました。
その方に誕生日を知らせてはいなかったので、
とても驚きました。

その方は言葉がスムーズに出ない症状があるので、わざわざメモを用意して他の利用者様の前で披露してくださいました。

Tさん、心のこもったサプライズをありがとう!
嬉しかったです。
K.K.

休業に対してのお詫び

 今回の みやりはくぐの におけるコロナ集団感染では、1週間の休業となりご利用者の皆さまに多大なるご迷惑をおかけし心からお詫び申し上げます。そして感染されたご利用者とご家族様には心身共につらい思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。幸いにして感染された皆さまが回復されており安堵致しているところです。
 前回報告後はご利用者と職員においては大きな感染拡大は見られませんでした。しかし3件のご利用者宅におきまして家族内感染が分かっており、私たちの知らないところでもっと拡がりをみせているのかもしれません。
 当社ではこの経験を 仕方ない と捉えるのではなく、感染予防のためのヒントをそこから検討し今後のサービス提供に活かしていく所存です。そして事業を再開させて頂き、皆さまにさらに良いリハビリサービスを提供してまいります。
 今後もご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

絆場株式会社
  黒木建治